攻略動画ブログ >> 攻略動画ブログ

投稿日:2019/09/19 08:25
更新日:2019/09/19 08:28
文字の目安:15960
ゲーミングPC

【ゲーミングPC】GeForce1050Tiでフォートナイトやマイクラ、PUBGはプレイできる?

投稿日:2019/09/19 08:25
更新日:2019/09/19 08:28
文字の目安:15960
年末年始ゲーム三昧という方も多いでしょう。
うちもゲーミングPCにしてみましたが、スペックは上位機種ではなくエントリーな感じ(メモリ8GB、GeForce1050Ti 2GB)です。やや不安はありましたが、これでゲームの動きやレンダリングの感じをまとめてみました。

nVidiaのGeForceシリーズのグラフィックボードです。
今や迫力あるゲームグラフィックを堪能するには、ある程度いいグラボを搭載しておく必要があります。
今回うちではレノボのゲーミングノート
Legion Y530を調達。
スペックは、CPUインテルコアi5、本体メモリ8GB、GeForce1050Ti 2GB、SSDは128GB、モニタは15ぐらいです。
ゲーミングPCのエントリー向け仕様といえると思います。
ゲームをやるには、メモリは16GBにしたいとか、CPUはコアi7にしたいとか、グラボはせめて1060したいとか、グラボのメモリも大きくしたいとか、SSDを大容量にしたいとか....いろいろ希望はあったのですが、予算と合わせて結局かなり妥協したところとなりました。
機種レビューについてはこちらを参照ください。
apicodes.hatenablog.com
グラボ自体は1万7千円前後なので、通常PCの方からすると増設してもよいでしょう。

プレイ結果から言うと、PUBGやフォートナイト、マインクラフトはモンハンワールド、レインボーシージ、トゥームレイダーなどたいていのゲームは動きました。
もちろんゲームによっては、画質設定が高画質にならないものもあります。
ForteHorizon4ではミッド(中ぐらい)でないと動きませんでした。しかしそのレベルでもゲーム画面はかなり綺麗ですので個人的には問題ないレベルでした。
ミニマムスペックは、

レビューはこちら。
【Windows 10】Forza Horizon 4の始め方・感想は? - 困ったー
リアルララクロフト三部作の最後の作品。
ミニマムスペックが
うちでは無事動作しています。
ゲームパートですが、街中の表現も相当奥行きがあってきれいにレンダリングされています。

CGパートがあるのかどうかわからないぐらいゲーム本編とシームレスにつながっています。

2018年の作品。
スペックは特に記載がみつかりませんでしたが、
ぐらいが推奨と思われます。
絵もすごいが音もすごいです。臨場感はばっちり。

レビューはこちら。
【PCゲーム】Battlefield V スペックは?不具合は? - 困ったー
PUBG
リリースは2017年。
ミニマムは
動作は無事しています。

レビューはこちら。
【Windows 10】PUBG PC版の不具合 - 困ったー
動作は問題なし。

レビューはこちら。
【Windows 10】フォートナイト・PC版の不具合 起動しない?ネットワークエラー? - 困ったー
そもそもゲーム自体の画質クォリティは高くありません。
動作は問題なし。

2018年作品。
ミニマムは
無料プレイ可能なので、バトルロイヤル入門としてプレイしやすいです。

ミニマムスペックは
動作は問題なし。
風景はきれいに描画されており、遠くの林もちょっとぼけた感じがいいです。

ゲームプレイする以前にハードディスクインストールだとロードだけでめちゃくちゃかかりました。
ほぼ面倒なのでプレイできず。

1人のジェイソン風キャラと逃げる5人という非対称な設定のオンラインマルチプレイヤーゲームです。
ミニマムスペックは、
問題なく動きます。
若干フォッグ(霧)がかったいかにもホラーっぽい雰囲気のレンダリングに仕上がってます。
さすがに最近のゲームといった感じ。

2019年にはいよいよ正式リリースとなる惑星開発シミュレーションです。
問題なく動きます。

2015年の作品。
ミニマムは
問題なく動きます。
川の表現もしっかり。

こちらはだいぶ俯瞰してみたところ。

2013年作品。
主なミニマムスペックは
動作は問題なし。

この頃の作品はまだCGムービーパートとゲームパートと完全に分けられているようです。
こちらはCGのパート。

ゲーム本編。グラボの進化に応じて炎の表現がパワーアップしている感じ。

水やララクロフト自体のモデリング自体も昔のトゥームレイダーの面影はまったくないほどです。

Valveの無料ゲームです。
動作は問題なし。

人気オープンワールド大作。
動作は問題なし。
なんか起動しなかったです。

もともとコミック・カリカチュアライズされたレンダリングなので、そんなに古くは感じません。
動作は問題なし。

推奨スペックは
うちでは問題なく動きます。
CGムービーはこんな感じ。

本編はこんな感じ。
奥行の部分は結構省略されてます。
グラボのせいというよりは、もともとこういうグラフィックのつくりっぽいです。

画面サイズも大きくないので、動作がつかったえたりはまずないでしょう。

動作は問題なし。
ただしボクセルでテクスチャのドットが荒いこともあって、フルスクリーンでプレイするとちょっとつらさを感じます。

うちもゲーミングPCにしてみましたが、スペックは上位機種ではなくエントリーな感じ(メモリ8GB、GeForce1050Ti 2GB)です。やや不安はありましたが、これでゲームの動きやレンダリングの感じをまとめてみました。
1 GeForce1050Tiとは?

nVidiaのGeForceシリーズのグラフィックボードです。
今や迫力あるゲームグラフィックを堪能するには、ある程度いいグラボを搭載しておく必要があります。
今回うちではレノボのゲーミングノート
スペックは、CPUインテルコアi5、本体メモリ8GB、GeForce1050Ti 2GB、SSDは128GB、モニタは15ぐらいです。
ゲーミングPCのエントリー向け仕様といえると思います。
ゲームをやるには、メモリは16GBにしたいとか、CPUはコアi7にしたいとか、グラボはせめて1060したいとか、グラボのメモリも大きくしたいとか、SSDを大容量にしたいとか....いろいろ希望はあったのですが、予算と合わせて結局かなり妥協したところとなりました。
機種レビューについてはこちらを参照ください。
apicodes.hatenablog.com
グラボ自体は1万7千円前後なので、通常PCの方からすると増設してもよいでしょう。

MSI GeForce GTX 1050 Ti 4G OCV1 グラフィックスボード VD6424
- 出版社/メーカー: MSI COMPUTER
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
プレイ結果から言うと、PUBGやフォートナイト、マインクラフトはモンハンワールド、レインボーシージ、トゥームレイダーなどたいていのゲームは動きました。
もちろんゲームによっては、画質設定が高画質にならないものもあります。
ForteHorizon4ではミッド(中ぐらい)でないと動きませんでした。しかしそのレベルでもゲーム画面はかなり綺麗ですので個人的には問題ないレベルでした。
2 最近の作品
Forza Horizon 4
マイクロソフトスタジオからリリースされているハイクォリティな画像のレースゲームです。ミニマムスペックは、
- OS Windows 10 以降
- メモリ 8 GB
- ビデオ メモリ 2 GB
- プロセッサ Intel i3-4170 @ 3.7Ghz OR Intel i5 750 @ 2.67Ghz
- グラフィックス NVidia 650TI OR NVidia GT 740 OR AMD R7 250x

レビューはこちら。
【Windows 10】Forza Horizon 4の始め方・感想は? - 困ったー
Shadow of the Tomb Raider
2018年の作品。リアルララクロフト三部作の最後の作品。
ミニマムスペックが
- Windows 7 64 bit
- CPU: i3-3220 INTEL or AMD Equivalent
- メモリ: 8 GB RAM
- グラボ: Nvidia GTX 660/GTX 1050 or AMD Radeon HD 7770
- ディスク: 40 GB available space
うちでは無事動作しています。
ゲームパートですが、街中の表現も相当奥行きがあってきれいにレンダリングされています。

CGパートがあるのかどうかわからないぐらいゲーム本編とシームレスにつながっています。

Battlefield V
EAのFPS大作です。2018年の作品。
スペックは特に記載がみつかりませんでしたが、
- メモリ: 8 GB
- ディスク: 30 GB
- グラフィックカード (AMD): AMD Radeon HD 7870
- グラフィックカード (Nvidia): NVIDIA GeForce GTX 660
- グラフィックメモリ: 3 GB
ぐらいが推奨と思われます。
絵もすごいが音もすごいです。臨場感はばっちり。

レビューはこちら。
【PCゲーム】Battlefield V スペックは?不具合は? - 困ったー
PUBG
リリースは2017年。
ミニマムは
- OS: 64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
- プロセッサー: Intel Core i5-4430 / AMD FX-6300
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 960 2GB / AMD Radeon R7 370 2GB
- ストレージ: 30 GB 利用可能
動作は無事しています。

レビューはこちら。
【Windows 10】PUBG PC版の不具合 - 困ったー
フォートナイト
近年人気のバトルロイヤルものです。動作は問題なし。

レビューはこちら。
【Windows 10】フォートナイト・PC版の不具合 起動しない?ネットワークエラー? - 困ったー
荒野行動
PUBGのオマージュ作品。そもそもゲーム自体の画質クォリティは高くありません。
動作は問題なし。

Ring of Elysium
PUBGライクなバトロワ・アクション。2018年作品。
ミニマムは
- プロセッサー: Intel i3 8130U(2Cores, 2.3GHz) or equivalent
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GT 730 or equivalent
- ストレージ: 10 GB 利用可能
無料プレイ可能なので、バトルロイヤル入門としてプレイしやすいです。

Golf Club 2
2017年の作品。ミニマムスペックは
- プロセッサー: Intel Core 2 Quad Q8200 @ 2.3ghz or equivalent
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: AMD Radeon 5750 or NVIDIA GTX 650 with 1GB video RAM
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 5 GB
動作は問題なし。
風景はきれいに描画されており、遠くの林もちょっとぼけた感じがいいです。

スターウォーズバトルフロントII
2017年の作品。ゲームプレイする以前にハードディスクインストールだとロードだけでめちゃくちゃかかりました。
ほぼ面倒なのでプレイできず。

Dead by Daylight
2016年の作品。1人のジェイソン風キャラと逃げる5人という非対称な設定のオンラインマルチプレイヤーゲームです。
ミニマムスペックは、
- プロセッサー: Intel Core i3-4170 or AMD FX-8120
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: DX11 Compatible GeForce GTX 460 1GB or AMD HD 6850 1GB
- ストレージ: 25 GB 利用可能
問題なく動きます。
若干フォッグ(霧)がかったいかにもホラーっぽい雰囲気のレンダリングに仕上がってます。
さすがに最近のゲームといった感じ。

Astroneer
2016年早期アクセスが公開。2019年にはいよいよ正式リリースとなる惑星開発シミュレーションです。
問題なく動きます。

シティーズスカイライン
リアルなポストシムシティ。2015年の作品。
ミニマムは
- プロセッサー: Intel Core 2 Duo, 3.0GHz or AMD Athlon 64 X2 6400+, 3.2GHz
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: nVIDIA GeForce GTX 260, 512 MB or ATI Radeon HD 5670, 512 MB
- DirectX: Version 9.0c
問題なく動きます。
川の表現もしっかり。

こちらはだいぶ俯瞰してみたところ。

3 5年以上前の作品
トゥームレイダー
リアルララクロフト三部作となった第一弾。2013年作品。
主なミニマムスペックは
- CPUcore CPU: AMD Athlon64 X2 2.1 Ghz (4050+), Intel Core2 Duo 1.86 Ghz (E6300)
- メモリ:1GB Memory (2GB on Vista)
- グラボ:DirectX 9 graphics card with 512Mb Video RAM: AMD Radeon HD 2600 XT, nVidia 8600
- ディスク:12 GB HD space
動作は問題なし。

この頃の作品はまだCGムービーパートとゲームパートと完全に分けられているようです。
こちらはCGのパート。

ゲーム本編。グラボの進化に応じて炎の表現がパワーアップしている感じ。

水やララクロフト自体のモデリング自体も昔のトゥームレイダーの面影はまったくないほどです。

Dota 2
2013年。Valveの無料ゲームです。
動作は問題なし。

Skyrim
2011年。人気オープンワールド大作。
動作は問題なし。

Fallout 3
2009年作品。なんか起動しなかったです。

Borderlands
2009年。もともとコミック・カリカチュアライズされたレンダリングなので、そんなに古くは感じません。
動作は問題なし。

The Witcher: Enhanced Edition
2008年ともう10年前の作品。推奨スペックは
- CPU: Intel Pentium 4 2.4 GHz or Athlon 64 +2800 (Intel Pentium 4 3.0 GHz or AMD Athlon 64 +3000 recommended). Athlon XP series, such as the Athlon XP +2400, is not supported
- グラボ: NVIDIA GeForce 6600 or ATI Radeon 9800 or better (NVIDIA GeForce 7800 GTX or ATI Radeon X1950 XT or better recommended)
- メモリ: 1 GB RAM (2 GB RAM recommended)
- ディスク: 15 GB Free
うちでは問題なく動きます。
CGムービーはこんな感じ。

本編はこんな感じ。
奥行の部分は結構省略されてます。
グラボのせいというよりは、もともとこういうグラフィックのつくりっぽいです。

Team Fortress 2
2007年の作品。画面サイズも大きくないので、動作がつかったえたりはまずないでしょう。

マインクラフト
ご存知クラフトゲームの名作。動作は問題なし。
ただしボクセルでテクスチャのドットが荒いこともあって、フルスクリーンでプレイするとちょっとつらさを感じます。

ゲーミングPC

注目記事
【ゲーミングPC】GeForce1050Tiでフォートナイトやマイクラ、PUBGはプレイできる?
(2019 09 19)
Visit
(2019 09 19)
年末年始ゲーム三昧という方も多いでしょう。
うちもゲーミングPCにしてみましたが、スペックは上位機種ではなくエントリーな感じ(メモリ8GB、GeForce10...
Visit
【ゲーミングPC】実況者のCPUは?グラボは?メモリは?
(2019 09 19)
Visit
(2019 09 19)
ゲーミングPC選び、デスクトップ編です。
2019年10月からは消費税アップが予定されていることもあって、買い替えを考えている方には2018年は買い時といえる...
Visit